
国名 |
エリトリア国 |
面積 |
12万1,320 平方km |
人口 |
398万4,700人 (99年推計) |
首都 |
アスマラ |
言語 |
アラビア語 |
宗教 |
イスラム教、キリスト教コプト派 |
通貨 |
ナフカ |
為替レート |
1ドル=約7.6ナフカ(99年) |
日本との時差 |
|
ビザ |
|
国旗 |
|
国際電話 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

- 位置:アフリカ北東部に位置し、西にスーダン、南にエチオピア、東にジブチと国境を接し、北は紅海に面する。紅海にあるダフラク諸島を領有する。
- 面積
- 全面積:11万7,600平方km
- 陸地の面積: 10万1,000平方km
- 気候:
- 地形:
- 天然資源:

- 正式名称:エリトリア国
(英語: State of Eritrea)
- 政体:一党制(臨時政府)
- 首都:アスマラ
- 独立:1993年5月24日 (エチオピアより)
- 憲法:
未施行
- 選挙権: 18歳以上の国民すべて
- 元首:イサイアス・アフォルキ(Isaias Afwerki)大統領(1993年5月就任)
- 行政府:
- 政府の長:首相
設置されていない
- 内閣:
- 立法府:一院制国民議会
- 政党:事実上、民主主義と正義のための人民戦線(PFDJ) による一党独裁制
である
-

- 概況:
-
- 国内総生産(GDP):18億7,300万ドル (2009年:IMF)
- 国内総生産実質成長率:3.608% (2009年:IMF)
- 一人当たり国内総生産(GDP): 363ドル (2009年:IMF)
- インフレ率(消費者物価):34.716% (2009年:IMF)
- 失業率:不明
- 国家予算(2009年推計)
- 歳入:3億7,320万ドル
- 歳出:7億3,870万ドル
- 輸出:1,700万ドル (2009年推計)
- 商品:家畜は、ソルガム、繊維、食品
- 相手国:インド25.3%、イタリア20.7パーセント、スーダン14.1%、中国12.9%、フランス5.5%、サウジアラビア5.4%(2008年)
- 輸入:6億2,700万ドル(2009年推計)
- 商品:機械、石油製品、食品、工業製品
- 相手国:サウジアラビア20.7%、インド13.6%、イタリア12.6%、中国9.9%、アメリカ5.1%
、ドイツ4.6%(2008年)
- 対外債務:4億1,100万ドル (2000年推計)
- 工業生産: 成長率は4% (2009年推計)
- 産業: GDPの23.2%を占める。 食品加工、飲料、衣料品、繊維、軽工業、塩、セメント
- 農業:GDPの17.3%を占める。
ソルガム、レンズ豆、野菜、トウモロコシ、綿、タバコ、サイザル、家畜、山羊、魚
- 経済援助:
- 通貨:ナクファ(ERN)
- 為替レート:1ドル=15.5ナクファ(2009年)

|
|
紀元前5世紀〜1世紀 |
アスクム王国が栄える |
10世紀 |
ザグウェ朝によりアクスム王国滅亡 |
1270年 |
1270年 イクノ・アムラクによりザグウェ朝滅亡。エチオピア帝国建国。イクノ・アムラク、エチオピア帝国初代皇帝に即位(ソロモン朝) |
1890年 |
イタリアの植民地支配下におかれる |
1941年 |
英国軍により占領 |
1942年 |
英国の保護領となる |
1952年 |
国連の決定により、エチオピアと連邦を形成 |
1962年 |
エチオピア議会がエリトリアのエチオピアへの併合を決議 |
1972年 |
エリトリア人民解放戦線(EPLF)を結成 |
1991年5月 |
EPLFがエリトリア臨時政府樹立を宣言 |
1993年4月 |
国連の監視の下、エリトリア地域の分離・独立を問う住民投票実施 |
1993年5月24日 |
エチオピアより独立 |
1998年5月 |
エチオピア・エリトリア国境紛争勃発 |
2000年12月 |
エチオピアとの包括的和平合意成立 |
2002年4月 |
国境委員会によりエチオピアとの(地図上の)国境線確定 |

- 人口:564万7,168人 (2010年推計)
- 人口増加率:2.577% (2010年推計)
- 出生率:人口1,000人当たり34.2人(2010年推計)
- 死亡率:人口1,000人当たり8.43人 (2010年推計)
- 乳幼児死亡率(1歳以下):出生1,000人当たり43.33人(2010年推計)
- 平均寿命 (2010年推計)
全人口 |
男性 |
女性 |
61.78歳 |
59.71歳 |
63.9歳 |
- 民族構成:ティグリニャ族50%、ティグレ族およびクナマ族40%、アファール族4%、サホ族 3%、他3%(2010年:CIA the World Factbook)
- 宗教:イスラム教、エリトリア正教会(コプト教)、ローマ・カトリック、プロテスタント
- 言語:ティグリニャ語、アラビア語、ティグレ語、アファール語、他諸民族語
- 識字率(15歳以上): (2003年推計)
全人口 |
男性 |
女性 |
58.6% |
69.9% |
47.6% |
- 労働力:193.5万人
- 職業: (2004年推計)