
国名 |
スワジランド王国 |
面積 |
1万7,360 平方km |
人口 |
98万5,300人 (99年推計) |
首都 |
ムババネ |
言語 |
スワジ語(公用語)、英語(公用語) |
宗教 |
キリスト教60%、伝統宗教40% |
通貨 |
リランゲニ 複数形はエマランゲニ 1 lilangeni (E) = 100 cents emalangeni (E) |
為替レート |
1ドル=約5.98エマランゲニ(99年) |
日本との時差 |
|
ビザ |
|
国旗 |
|
国際電話 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

- 位置:アフリカ南部に位置し、周囲を南アフリカとモザンビークに囲まれた内陸国である。
- 面積
- 全面積:1万7,364平方km
- 陸地の面積: 1万7,204平方km
- 気候:
- 地形:
- 天然資源:

- 正式名称:スワジランド王国
(英語: Kingdom of Swaziland)
- 政体:王制
- 首都:ムババネ(Mbabane)
- 独立:1968年9月6日 (イギリスより)
- 憲法:
2006年2月8日
- 選挙権: 18歳以上の国民すべて
- 元首:King Mswati III(ムスワティ三世)
- 行政府:
- 政府の長:首相 Barnabas Sibusiso Dlamini(バーナバス・シブシソ・ドラミニ)
- 内閣:
- 立法府:二院制
- 政党:インボコドボ国民運動(INM)
。INM
以外は非合法
-

- 概況:
-
- 国内総生産(GDP):29億8,300万ドル (2009年:IMF)
- 国内総生産実質成長率:0.425% (2009年:IMF)
- 一人当たり国内総生産(GDP): 2,907ドル (2009年:IMF)
- インフレ率(消費者物価):7.598% (2009年:IMF)
- 失業率:40% (2006年推計)
- 国家予算(2009年推計)
- 歳入:11億800万ドル
- 歳出:12億5,600万ドル
- 輸出:14億500万ドル (2009年推計)
- 商品:濃縮清涼飲料、砂糖、木材パルプ、綿糸、冷蔵庫、柑橘類、果物の缶詰
- 相手国:
- 輸入:15億5,900万ドル(2009年推計)
- 商品:自動車、機械、輸送機器、食品、石油製品、化学製品
- 相手国:
- 対外債務:5億3,400万ドル (2009年推計)
- 工業生産: 成長率は-3.5% (2009年推計)
- 産業: GDPの42.4%を占める。 石炭、木材パルプ、砂糖、濃縮清涼飲料、テキスタイル、アパレル
- 農業:GDPの 8.4%を占める。
サトウキビ、綿花、トウモロコシ、タバコ、米、柑橘類、パイナップル、ソルガム、落花生、牛、ヤギ、羊
- 経済援助:
- 通貨:リランゲーニ(複数形:エマランゲーニ)
- 為替レート:1ドル=10.5エマランゲーニ(2009年)

|
|
19世紀 |
スワジ王国建国 |
1890年代 |
英国、トランスバール(南アフリカ共和国北部に建国されたオランダ系移民等の国)による共同統治下に入る |
1902年 |
英国高等弁務官領となる |
1963年 |
英国自治領となる |
1968年 |
英保護領より独立 |
1978年 |
新憲法制定 |
1982年 |
南ア・スワジランド不可侵条約締結 |
1982年 |
国王ソブーザ二世(1921年即位)死去 |
1986年4月 |
国王ムスワティ三世即位 |
1993年10月 |
下院総選挙実施(20年ぶり) |
1995年3月 |
スワジランド労働組合(SFTU)がゼネスト(1977年以来) |
1995年7月 |
産業関係法修正によりストを禁止。 |
1996年1月 |
SFTUがゼネストを敢行。 |
1996年7月 |
国王が憲法見直し委員会(CRC)の設置を表明。 |
1997年2月 |
SFTUがゼネストを敢行。 |
1998年10月 |
下院総選挙実施 |
2000年11月 |
SFTU主導によるゼネスト決行 |
2003年10月 |
下院総選挙実施 |
2005年7月 |
ムスワティ三世、憲法案を承認 |
2006年2月 |
新憲法採択 |
2008年9月 |
下院総選挙実施 |

- 人口:133万7,186人 (2010年推計)
- 人口増加率:1.307% (2010年推計)
- 出生率:人口1,000人当たり28.09人(2010年推計)
- 死亡率:人口1,000人当たり15.03人 (2010年推計)
- 乳幼児死亡率(1歳以下):出生1,000人当たり69.74人(2010年推計)
- 平均寿命 (2010年推計)
全人口 |
男性 |
女性 |
47.85歳 |
47.85歳 |
47.85歳 |
- 民族構成:スワジ族、ズールー族、トンガ族、シャンガーン族
- 宗教:現地宗教(キリスト教と土着宗教が混合したもの)40%、ローマン・カトリック20%、イスラム教10%
その他30%
- 言語:
英語(公用語)、
スワジ語
(公用語)
- 識字率(15歳以上): (2003年推計)
全人口 |
男性 |
女性 |
81.6% |
82.6% |
80.8% |
- 労働力:457,900人
(2007年)
- 職業: (2006年)