国名 | サハラ・アラブ民主共和国 ※サハラ・アラブ民主共和国は、アフリカ諸国と中南米諸国を中心に国家として承認されている。しかし、欧米や日本などの先進諸国はモロッコとの関係上からサハラ・アラブ民主共和国を国家として承認しておらず、また同国は国際連合にも加盟できていない。 |
面積 | 26万6,000平方km |
人口 | 約27万人 (2004年推計) |
首都 | アイウン(亡命政府の主張する本来の首都)、ティファリティ(臨時首都)、アルジェリアのラブニ(亡命政府の事実上の本拠地) |
言語 | アラビア語、スペイン語 |
宗教 | 大多数がイスラム教 |
通貨 | モロッコ・ディルハム(MAD) |
為替レート | |
日本との時差 | |
ビザ | |
国旗 | |
国際電話 | |
- 位置:アフリカ大陸北西部の大西洋岸に位置し、モロッコ、アルジェリア、モーリタニアに接している。
- 面積
- 全面積:26万6,000平方km
- 陸地の面積: 26万6,000平方km
- 気候:暑く乾燥した砂漠
- 地形: 大半が岩や砂で覆われた低く平坦な砂漠。南部と北東部小さな丘陵になっている。
- 天然資源:
- 地形: 大半が岩や砂で覆われた低く平坦な砂漠。南部と北東部小さな丘陵になっている。
- 正式名称:なし
- 政体:
- 首都:
- 独立:
- 憲法:
- 選挙権:
- 元首:
- 行政府:
- 政体:
- 政府の長:
- 内閣:
- 立法府:
- 政党:
- 概況:
- 国内総生産(GDP):9億ドル (2007年推計)
- 国内総生産実質成長率:不明
- 一人当たり国内総生産(GDP): 2,500ドル (2007年推計)
- インフレ率(消費者物価):不明
- 失業率: 不明
- 国家予算不明
- 国内総生産実質成長率:不明
- 歳入:不明
- 歳出:不明
- 輸出:不明
- 商品:リン鉱石
62%
- 相手国:
- 輸入:不明
- 商品:漁船、食品
- 相手国:
- 対外債務:不明
- 工業生産: 不明
- 産業: リン鉱石採掘
- 農業:労働力の50% を占める。
果物や野菜(いくつかのオアシスで栽培)、ラクダ、ヒツジ、ヤギ(遊牧民が飼育)、魚- 経済援助:
- 通貨:モロッコ・ディルハム(MAD)
- 為替レート:1ドル=8.064モロッコ・ディルハム(2009年)
- 工業生産: 不明
1886年 | スペインの保護領となる。 |
1912年 | イフニとモロッコ南部保護領(タルファヤ地方)とスペイン領サハラ(現西サハラ)が合併し、スペイン領西アフリカ成立。 |
1970年 | スペインは西サハラの領有権を放棄。 |
1970年 | モーリタニア とモロッコ が分割統治を開始する。 |
1973年 | サギアエルハムラ・リオデオロ解放戦線(POLISARIO、通称ポリサリオ戦線)が結成される。 |
1976年2月27日 | ポリサリオ戦線が、アルジェリアの首都アルジェで亡命政権サハラ・アラブ民主共和国(the Sahrawi Arab Democratic Republic (SADR))の樹立を宣言 |
1979年 | モーリタニア政府がポリサリオ戦線と単独和平協定を締結し、西サハラ領有権を正式に放棄。 |
1984年 | モーリタニアがサハラ・アラブ民主共和国を国家承認。 |
1982年2月22日 | アフリカ統一機構(OAU)(2002年からはアフリカ連合(AU))に加盟 |
- 人口:40万5,210人 (2010年推計)
- 人口増加率:2.829% (2010年推計)
- 出生率:人口1,000人当たり39.54人(2010年推計)
- 死亡率:人口1,000人当たり11.49人 (2010年推計)
- 乳幼児死亡率(1歳以下):出生1,000人当たり69.66人(2010年推計)
- 平均寿命 (2010年推計)
全人口 男性 女性 54.32歳 52歳 56.73歳 - 民族構成:アラブ人、ベルベル人
- 宗教:イスラム教
- 言語:ハッサニア(アラビア語の方言)
- 識字率(15歳以上):
全人口 男性 女性 不明 不明 不明 - 労働力:12,000人 (2006年推計)
- 職業: (2005年)
農業 工業およびサービス業 50% 50% - 人口増加率:2.829% (2010年推計)
