国名 | ホンジュラス共和国 |
面積 | 11万2,090 平方km |
人口 | 599万7,300人 (99年推計) |
首都 | テグシガルパ |
言語 | スペイン語 |
宗教 | カトリック97% |
通貨 | レンピラ(lempira/L) |
為替レート | 1ドル=約13.81レンピラ (98年) |
日本との時差 | |
ビザ | |
国旗 | |
国際電話 | |
- 位置:中央アメリカ中部に位置し、西にグアテマラ、南西にエルサルバドル、南東にニカラグアと国境を接しており、北と東はカリブ海、南はフォンセカ湾を経て太平洋に面している。
カリブ海にスワン諸島、バイーア諸島を領有している。- 面積: 11万2,090平方km
- 気候:
- 地形:
- 天然資源:
- 面積: 11万2,090平方km
- 正式名称:ホンジュラス共和国
(英語:Republic of Honduras)- 政体:立憲共和制
- 首都:テグシガルパ
- 独立:独立宣言1830年10月4日 承認1839年
- 憲法:
- 法律制度:
- 投票権:18歳以上
- 元首: ポルフィリオ・ロボ・ソサ大統領(任期4年、再選禁止)
- 行政府:
- 政体:立憲共和制
- 政府の長: 首相職無し
- 立法府:一院制(128名、任期4年)
- 政党:自由党、国民党
- 概況:
- 国内総生産(GDP): 142億6,800万ドル (2009年:IMF)
- 国内総生産実質成長率: -1.900% (2009年:IMF)
- 一人当たり国内総生産:1,823ドル (2009年:IMF)
- インフレ率(消費者物価):5.50% (2009年:IMF)
- 国家予算
- 国内総生産実質成長率: -1.900% (2009年:IMF)
- 歳入:28億1,900万ドル
- 歳出:34億ドル (2009年推計)
- 輸出:51億9,600万ドル(2009年推計)
- 相手国: 米国(39.8%)、中米(23.9%)、EU(22.9%)、日本(0.9%)
- 輸出品:コーヒー、バナナ、養殖エビ、養殖淡水魚
- 輸入:77億8,800万ドル (2009年推計)
- 相手国: 米国(40%)、中米(23.5%)、EU(7.1%)、日本(1.5%)
- 輸入品:燃料類、機械・電気部品及び関連製品、化学工業製品
- 対外債務:
- 通貨:レンピーラ(L)
- 為替レート:
- 通貨:レンピーラ(L)
- 1ドル=18.9レンピーラ(2009年平均)
先住民文明が発展 | |
1502年 | コロンブスにより「発見」 |
16世紀前半 | スペイン人により征服 |
1539年 | グアテマラ総督領編入 |
1821年 | グアテマラ総督領独立 |
1823年 | 中米諸州連合結成(グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカにより構成) |
1838年 | 中米諸州連合瓦解。「ホンジュラス共和国」として独立 |
1933年 | ティブルシオ・カリアス・アンディーノ将軍、クーデターにより、軍事独裁政権樹立(〜1948年) |
1969年 | エルサルバドルとの間で「サッカー戦争」勃発 |
1982年 | 民政移管、コルドバ大統領就任 |
1986年 | アスコナ大統領就任 |
1990年 | カジェハス大統領就任 |
1994年 | レイナ大統領就任 |
1998年 | フローレス大統領就任 |
2002年 | マドゥーロ大統領就任 |
2006年 | セラヤ大統領就任 |
2009年6月 | クーデター発生。セラヤ大統領亡命 |
2010年1月 | ロボ大統領就任 |
- 人口:798万9,415人 (2010年推計)
- 人口増加率:1.935% (2010年推計)
- 平均寿命: (2010年推計)
男性 女性 68.82歳 72.28歳 - 人種:ヨーロッパ系・先住民混血91%、その他9%(先住民6%、アフリカ系2%、ヨーロッパ系1%)
- 宗教:伝統的にカトリック(信教の自由を憲法上保障している)
- 言語:スペイン語
- 職業
農業 サービス業 工業 12.2% 60.6% 27.1% - 人口増加率:1.935% (2010年推計)